
ロゼッタストーン・ラーニングセンターのマンツーマンレッスンで
仏会話の上達を徹底サポート
目的に合わせたカスタマイズレッスン。ハードルとなる受講料をお手頃な価格で提供します。ひとりでも多くの方に本物の語学力を身につけていただくために全力でお応えします。
通学とあわせて受講できる「オンラインレッスン」を開始しました。通学時のレッスンと同じ講師が担当するため「レッスンの質」に心配はありません。サポート体制や学習システムも通学する場合と同等なので、通学が難しい時はオンラインでの学習がおすすめです。
※一部オンライン予約が利用できないスクールがございます。
上達できる理由は、日本人学習者の「特性を理解している」講師だから。全ての講師が、日本人への指導経験があるため、初心者の方でも安心してレッスンを受講いただけます。
これまでの語学習得には「挫折」がつきものでした。モチベーション診断を駆使し、一人ひとりの挫折ポイントを分析。目標達成まで全力でバックアップします。
従来の語学スクールの「レッスンを受けるだけの学習」でなく、定着させるための復習システムに加え、世界中の英語学習者から支持されているロゼッタストーンのeラーニングを備えています。
GINZA SIXの高層階に位置する、経営者・エグゼクティブ層向けの会員制スクールです。マンツーマン英会話・英語発音矯正・フランス語会話に特化しており、レッスンクオリティに自信があります。
レッスン品質保証制度は、レッスンの品質について保証する制度です。レッスン後24時間以内にお申し出いただくことにより、本契約の有効期限内に限りレッスン1回に対し1回の保証が受けられます。
フランス語スクールのレッスンシステムはグループレッスンが中心ですが、ロゼッタストーン・ラーニングセンターのフランス語レッスンは「マンツーマンレッスン」です。フランス語のスキルを最大限伸ばすためのサポートを提供しております。
ニーズから目標を設定して学習プログラムを構成し、講師とのレビューなどで弱点を克服改善しながらレッスンをするので、フランス語力が上達できます。
文法・語彙・日常会話でよく使われるイディオム(慣用句)をバランスよく習得します
着実なコミットを目指す、レッスン毎の明確な目標設定
実際の日常場面を設定したロールプレイ型レッスン
強みと弱みをきめ細かく把握し、上達を目指すマンツーマンレッスン
効率的な習得をサポートする正確な習得レベルのフィードバック
※1レッスン50分。
※別途、入会金33,000円(税込)および 教材費が必要となります。
※1レッスン50分。
※別途、入会金33,000円(税込)および 教材費が必要となります。
※一部利用できないスクールがございます。詳しくはお問い合わせください。
※一部オプションや特典を併用いただけない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※1レッスン50分。
※別途、入会金33,000円(税込)および 教材費が必要となります。
※一部利用できないスクールがございます。詳しくはお問い合わせください。
※一部オプションや特典を併用いただけない場合がございます。詳しくはお問い合わせください。
※1レッスン50分。
※別途、入会金33,000円(税込)および 教材費が必要となります。
※学生証を確認させていただきます。あらかじめご了承ください。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、日常フランス語コース以外にも、ご希望に合わせて選べる充実したフランス語コースをご用意しています。ロゼッタストーン・ラーニングセンターのレベルと、目標のレベルを明瞭に比較できるので、効率的にフランス語を学習できます。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは、マンツーマンレッスン講師の質の高さにこだわっています。全ての講師はレッスンの質を高めるべく毎月トレーニングを実施。ティーチングスキルだけではなく、日本の心理やニーズを理解した講師陣が語学力向上を全力でサポートいたします。
実際のマンツーマンレッスンと同じレッスン
復習ツールも「自分専用」で効率的に学習できる
日本人にあった選び抜かれた講師陣
モチベーション診断と目標達成に向けた個別カウンセリング
2008年の来日以降、フランス語と英語を教えています。私自身、外国語学を通し習得の挫折や上達することの喜びを体験した一人です。この経験を活かし、講師と受講生がインタラクティブなレッスンを心がけています。ロゼッタストーン・ラーニングセンターが誇る最高品質レッスンを体験してください。
こんにちは、私はアルノと申します。フランス出身です。フランス語だけでなく、フランスの文化も併せてレッスンを楽しくお教えしたいと思います。皆さんとフランス語で会話できることを楽しみにしています。それでは、またね。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターでは、CEFR(Common European Framework of Reference for Languagesの略、ヨーロッパ言語共通参照枠) を採用しています。語学コミュニケーション能力別のレベルを示す国際標準規格として欧米で幅広く導入されています。世界基準で学ぶことで、実戦での外国人とのコミュニケーションの自信につながります。
知っている単語はいくつかあるが、文章の理解や会話は難しく、単語で表現するレベル。個人的情報について、相手へ質問したり受け答えをしたりと、日常会話でのやりとりを目指すレベル。
個人や家族情報、買い物、地理、仕事など、簡単かつ直接的な情報交換が必要となる場面において、よく使われる表現を理解することができ、やりとりができるレベル。
仕事、学校、レジャーなどの身近な話題について、標準的な話し方であれば趣旨を理解し、それに対しての理由や説明、簡単な構造の文章を作ることができるレベル。
専門分野における具体的、かつ抽象的な話題の複雑な文章の内容を理解できる。広汎な範囲の話題について、明確で詳細な文章を作ることができ、自分の見方を説明できるレベル。
高度で複雑な内容の長い文章を理解することができ、言葉を探しているという印象を与えずに、社会上、学問上、職業上の目的に応じて自然に自己表現できるレベル。
聞いたり、読んだりしたほぼ全てのものを容易に理解することができる。色々な話し言葉や聞き言葉から得た情報をまとめ、根拠も論点も一貫した方法で再構築できるレベル。
[CEFR] Common European Framework of Reference for Languages(ヨーロッパ言語共通参照枠)とは、外国語学習者の習得状況を示す際に世界中で用いられているガイドラインです。
※各スクールで提供する講座内容が異なります。詳しくはお問い合わせください。